長期課題:新聞の切り抜き⑦

Ⅰ.掲載媒体名:記事のタイトル
 BBCニュース:三菱自動車はどうやって燃費データを操作したのか

Ⅱ.掲載記事のURL
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36109785

Ⅲ.記事内容の要約
 三菱自動車は、日本国内で販売された軽自動車約62万5000台について、燃費性能に関するデータを不正に操作したことを認め、製造を中止した。今回の事件における不正操作とは、三菱が自社製品が実際よりもガソリンを効率的に使うように見せかけた、というものである。三菱は、航空機から銀行、空調機、原子力から化学、光学、そしてもちろん自動車までさまざまな産業で完全に独立して事業を起こしており、今回の不祥事はほかの三菱ブランドの会社にも影響を及ぼすであろう。そして、三菱が不祥事を起こしたのは今回が初めてではない。

Ⅳ.疑問+自分の考え
 具体的にどのようなデータの違いがあったのだろうか。下記に掲載するURLのページの記事に4月21日の段階で1週間後に具体的に発表すると記載されている。当ブログを書いてるのは4月24日であるため、今はわからない。
http://response.jp/article/2016/04/21/273940.html
 私は今回の三菱の不正はこの課題で同級生のブログをコピー&ペーストすることに類似していると感じた。売り上げを上げるためにデータを不正操作したところで、のちにそれが発覚してしまえば大損害である。その点で単位を取るためにコピー&ペーストをしてそれが発覚し単位がすべて取り消しになることと同じだと思った。このように身近な例で考えると三菱がやったことの重大さを少し理解できる。

Ⅴ.その他
三菱ブランドの事業の一例
三菱自動車
三菱東京UFJ銀行
三菱電機
三菱重工
・三菱商工

などである。